花粉対策の日 健康
花粉問題に取り組む企業や研究機関団体からなる花粉問題対策事業者協議会が制定しました。飛散量の軽減や、受粉の防御など、早めの花粉対策を啓蒙することが目的です。日付は、春の花粉対策は1月、2月、3月がポイントであることにかけて、1月23日になりました。
記念日一覧
アーモンドの日 お菓子・デザート
日本の成人女性の1日のアーモンド摂取目安量が1日23粒であることから、アメリカカリフォルニア・アーモンド協会が記念日に制定しました。
アガる日 美容
1月23日が「1、2、3」と数字がアガっていくことから、肌も気分もアゲて、女性を応援したいとの願いを込めて、化粧品などの販売を手掛ける株式会社ファンケル化粧品が制定しました。
電子メールの日 インターネット・Web
「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせ。1994年に電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)が制定しました。
ワン・ツー・スリーの日 感情・表情
ワン(1)ツー(2)スリー(3)の語呂にちなんで制定されました。人生に対してジャンプする気持ちをもつ日とされています。 ちなみに12月3日も「ワン・ツー・スリー」の語呂合わせから記念日に制定されており、こちらは奇術(マジック)の日。
アート引越センターの日 企業
引越や物流などの事業を手掛けるアートコーポレーション株式会社が自社のPRを目的として制定しました。アート引っ越しセンターのコーポレート・アイデンティティである「the0123」の語呂合わせが由来です。
一無二少三多(いちむにしょうさんた)の日 健康
一無二少三多をより多くの人に実践してもらい、健康長寿に役立ててもらうことを目的として、一般社団法人・日本生活習慣病予防協会が制定。一無二少三多とは、以下の通りです。 一無:無煙と禁煙
二少:少食と少酒
三多:多動(体を動かす)、多休(たくさん休む)、多接(人や物、事に多く接する)
算額文化を広める日 学問・教育
「1、2、3」の数字の並びが、子どもの頃にはじめに学ぶ数字であることにちなんで、日本数学検定協会が記念日に制定しました。「算額」とは江戸時代に数学者などが額や絵馬に数学の問題や解法を記して神社仏閣に奉納したものです。
過去の出来事
1902年 八甲田山遭難事故
八甲田山への雪中行軍の途中で、兵士210名が遭難。210名のうち199名が死亡するという世界最大級の山岳遭難事故となった。
1952年 初の国会中継
NHKで初めて国会中継が放送された。
2006年 ライブドア事件
証券取引法違反容疑で、堀江貴文社長ら経営陣が逮捕された。
誕生日の有名人
- 葉加瀬太郎 1968年 音楽家/バイオリニスト
- ムロツヨシ 1976年 俳優
- 川村ゆきえ 1984年 タレント/グラビアアイドル
- トリンドル玲奈 1992年 モデル/タレント
- 永瀬廉 1999年 アイドル(King&Prince)
毎月23日の記念日
コラム
様々な呼び方がある@(アットマーク)
メールアドレスに含まれている「@(アットマーク)」。
普段この記号のことを当たり前のようにアットマークと呼んでいる私達日本人ですが、世界での呼び方には違いがあります。
例えば英語圏では、「アットシンボル」「アットサイン」と呼んでいる為、もしアドレスを伝える際に「アットマーク」という言い方をしても伝わりません。
フランスでは、「@」の形がカタツムリに似ていることから「エスカルゴ」、オランダでは「猿のしっぽ」と呼んでいるそうです。
確かにカタツムリや動物のしっぽに見えなくもないですし、とてもユーモアがあって面白い呼び方ですよね。