ハロウィン 季節・行事
秋の収穫をお祝いし悪霊を追い払うお祭りであるハロウィンは、古代ケルト民族のサウィン祭が起源とされています。ケルト民族はこの日に先祖の霊と共に悪霊もやってくると信じており、その悪霊を追い払うために仮装するようになったと言われています。
記念日一覧
クレアおばさんのシチューの日 食べ物
ハロウィンであるこの日に食べる定番メニューにしたい、という思いから「クレアおばさんのシチュー」を販売する江崎グリコ株式会社が制定しました。
日本茶の日 飲み物
1192年のこの日が日本茶の始まりとされたことから制定されました。日本茶は臨済宗の開祖、栄西が宋から持ち帰ったという記録があります。
出雲ぜんざいの日 お菓子・デザート
「1031」をぜんざいと読めることから、出雲観光協会が制定。一般に神無月といわれる10月を、神々が集う場所である出雲地方では神在月と呼びます。この時に振る舞われる「神在(じんざい)もち」がぜんざいの語源となったと言われています。
天才の日 人物
「10(てん)3(さ)1(い)」という語呂合わせから、編集プロダクション、株式会社天才工場が制定。自分の才能に気づき、誰もが天才のひとりであることを再確認する日です。
ガスの記念日 テクノロジー
一般社団法人日本ガス協会が制定。1872年のこの日、横浜で初めてガス燈が灯され、都市ガス事業の始まりとなりました。
世界勤倹デー 仕事 経済
勤倹とは「仕事に励み無駄遣いしないこと」という意味。国際貯蓄会議の最終日であった1924年のこの日は世界勤倹デーと定められました。
世界都市デー 国際デー
国連総会で制定された国際デーです。「Better City, Better Life(より良い都市、より良い生活)」をテーマとしています。
陶彩の日 企業
「10(とう)3(さ)1(い)」の語呂合わせから、日本陶彩株式会社が制定しました。
INFOBARの日 テクノロジー アート
初代「INFOBAR」が発売された日(2003年10月31日)にちなんで、KDDI株式会社が制定しました。「INFOBAR(いんふぉばー)」はau Design Projectから最初に発売された携帯電話で、プロダクトデザイナー深澤直人氏がデザイン。発売当時大きな反響を呼び、グッドデザイン賞など数々の賞を受賞し、2007年にはニューヨーク近代美術館の永久収蔵品に選定されました。
過去の出来事
1967年 戦後初の国葬
日本武道館で吉田茂(元内閣総理大臣)の国葬が行われる。
1969年 記者クラブが結成
公益社団法人日本記者クラブが結成。
1988年 NACK5開局
エフエム埼玉(現在のNACK5)が開局。
2011年 70億人
世界総人口が70億人を突破(世界人口白書:2011年度版)。
2019年 首里城火災
沖縄県の首里城で火災が発生。7棟の建屋が消失。
誕生日の有名人
- 山本耕史 1976年 俳優
- 中村勘九郎(六代目) 1981年 歌舞伎役者
- 岩田稔 1983年 プロ野球選手
- 須田亜香里 1991年 タレント(元SKE48)
- 朝倉海 1993年 総合格闘家
毎月31日の記念日
コラム
ハロウィンのオレンジかぼちゃを食べてみたい
ハロウィンで使用されるかぼちゃは、アトランティック・ジャイアントと呼ばれるペポかぼちゃの一種で、観賞用です。
厳密には食べられるのですが、家畜が食べることの方が圧倒的に多いとのこと。
というのも、私たちが普段食べているかぼちゃより、やわらかくて甘味が少ないからなのだそうです。(やわらかいから、くり抜くことができるんですね)
確かに甘くなくてべちゃべちゃのかぼちゃは、一般的においしいと言われているかぼちゃからはかけ離れています。どうやら日本のように煮炊きして食べるには向いてないようです。
ところがアメリカでは、ハロウィンのかぼちゃをペースト状にしてパンプキンパイを作るご家庭もあるようです。
確かにペースト状にすれば食感も気にならないし、甘味は砂糖でなんとかなるはず……ですので、機会があればぜひ食べてみたいものです。