ハッシュタグ記念日 インターネット・Web メディア
2007年8月23日にアメリカのエンジニアがツイッター上で初めてハッシュタグを使いました。日本語のハッシュタグは2011年7月に導入され、現在はツイッターだけでなくFacebookやinstagramなどでも活用されています。
記念日一覧
湖池屋ポテトチップスの日 お菓子・デザート
1962年8月23日、コイケヤポテトチップスのり塩が発売されました。湖池屋の創業者・小池和夫は仕事仲間と飲みに行った店でポテトチップスに出会い、「こんなおいしいものが世の中にあったのか」と感動しました。多くの人に広めたいと考え、日本人になじみのある味にしようと試行錯誤の末、発売されました。
油の日 食べ物
京都にある離宮八幡宮と東京で油脂事業を展開するカネダ株式会社が制定しました。離宮八幡宮で行われていた製油が、日本で大規模な搾油の始まりとされています。九州にあった宇佐八幡宮が今の地に遷宮された日を記念日としています。
ウクレレの日 音楽
ウクレレはポルトガル人がハワイへ持ち込み、ハワイで文化として根付いたものです。1879年のこの日に、ポルトガル人がハワイへ到着し移民登録を行ったことから制定されました。
白虎隊自刃の日 歴史
1868年8月23日、戊辰戦争で会津藩の若者・白虎隊が、城下の街に火が回ったのを見て城が落ちたと思い20人の隊員全員が自刃しました。白虎隊は軍で最年少の部隊で、16歳から17歳の少年で編成されていました。
奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー 国際デー
ユネスコが制定した国際デー。奴隷貿易の悲劇を全ての人々の記憶に刻むことを目的としています。日付は、1791年に大西洋における奴隷貿易の廃止のきっかけとなったハイチ革命が始まった日に由来しています。
過去の出来事
2011年 島田紳助引退発表
人気司会者でタレントの島田紳助さんが、暴力団関係者との関係が判明したとして、芸能界引退を発表。
2015年 「北斗星」最後の運行
寝台特急「北斗星」がこの日を持って運行終了。前日22日夕方にJR札幌駅を出発し、この日9時25分に定刻通り終点JR上野駅に到着。ホームには鉄道ファン2.500人が集まった。
2020年 米で警官による黒人銃撃事件
アメリカ・ウィスコンシン州で黒人男性が警察官に銃撃された。これをきっかけに事件に抗議するデモや、アメリカプロスポーツ界でボイコットが相次いだ。
誕生日の有名人
- 山咲トオル 1969年 タレント
- AKIRA 1981年 ダンサー(EXILE)
- DJ LOVE 1985年 ミュージシャン(SEKAI NO OWARI)
- 崎本大海 1986年 俳優
- 草薙航基 1991年 芸人(宮下草薙)