エッフェル塔の日 地域・施設

1889年のこの日、エッフェル塔の落成式が行われました。 この塔はパリのシャン・ド・マルスの広場に立つ鉄塔で、建設当時の高さは312.3メートル(旗部を含む)、現在は放送用アンテナが設置されたため、324メートルになっています。 フランス革命100周年を記念して、同年にパリで行われた第4回万国博覧会に合わせて2年2ヶ月という驚異的な速さで建設されました。
記念日一覧
オーケストラの日 音楽
「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せから、日本オーケストラ連盟が制定しました。
サザンイエローパインの日 素材 建築
日付は「3(サ)3(ザン)1(イエロー)」と読む語呂合わせと、2001年3月31日にUSJがオープンしたことから、屋外施設の設計・施工などを行う中川木材産業株式会社が制定しました。サザンイエローパインは屋外での耐久性に優れたアメリカ産の木材で、同社は、この木材を輸入して大阪のユニバーサルスタジオジャパンの屋外施設を建設しました。

山菜の日 食べ物
日付は「さん(3)さ(3)い(1)」と読む語呂合わせから、山形県にある山菜料理の「出羽屋」が制定しました。多くの人に美味しい山菜の食べ方、保存方法、加工食品などについて知ってもらうことが目的です。

経理の日 仕事
経理・会計ソフトの「弥生会計」で知られる弥生株式会社と、クラウド請求管理サービスを行う株式会社Misocaが制定しました。多くの企業が3月31日に年度末を迎えることから、経理の重要性を再確認する日とするのが目的です。
教育基本法・学校教育法公布の日 法律 学問・教育
1947年のこの日に公布、翌日から施行され、学校教育は小学校6年、中学校3年、高等学校3年、大学4年の6・3・3・4制が発足しました。
カワマニの日 マンガ・アニメ・キャラクター
日付は3月31日を「0331」と見立て「レザー(03)サイ(31)コー」と読む語呂合わせから、レザーグッズの製造卸しを手がける株式会社ポームが制定しました。「カワマニ」とは、革製品を愛するカワマニアなカワウソのキャラクター名です。
サミーの日 企業
日付は「サ(3)ミー(31)」と読む語呂合わせから、パチンコ・パチスロの開発、製造、販売などを手がけるサミー株式会社が制定しました。パチンコ・パチスロ業界で新しいチャレンジを続ける同社の企業認知度を向上させることが目的です。
過去の出来事
2000年 SPEED解散
前年10月5日の記者会見で解散が発表され、この日SPEEDが解散した。
2007年 ドコモ ポケベルのサービスを終了
NTTドコモがポケットベルのサービスを終了した。
2014年 「笑っていいとも!」放送終了
フジテレビ系昼の長寿番組「笑っていいとも!」が放送終了。31年半の歴史に幕を下ろした。
2018年 「めちゃイケ」放送終了
フジテレビ系の長寿番組「めちゃ×2イケてるッ!」が放送終了。22年の歴史に幕を下ろした。
誕生日の有名人
- 舘ひろし 1950年 俳優
- 筒井道隆 1971年 俳優
- 上原さくら 1977年 タレント
- 坂本真綾 1980年 声優/歌手
毎月31日の記念日
