潤滑油の日・オイルの日 素材

潤滑油の通称OILを半回転させると数字の710となることから、全国石油工業協同組合が制定しました。潤滑油についての知識の普及浸透を図ることを目的としています。
記念日一覧
納豆の日 食べ物
「7(な)っ10(とう)」の語呂合わせから、関西納豆工業共同組合が制定。

ケロロの日 マンガ・アニメ・キャラクター
1988年のこの日、ケロロ軍曹が登場する読み切り漫画「ケロロぐんそー」が発売されたことにちなんで制定されました。
ナオトの日 人物
「ナ(7)オト(10)」の語呂合わせから、シンガーソングライターのナオト・インティライミさんの所属事務所である株式会社エンジンが制定。
指笛の日 伝統
沖縄県の指笛愛好家グループ・指笛王国おきなわが制定。指笛とは、口の中に指を入れて音を鳴らす沖縄の伝統文化の一つです。
ウルトラマンの日 マンガ・アニメ・キャラクター
1966年のこの日、特撮ヒーロー番組の主役ウルトラマンがはじめてテレビに登場しました。ウルトラマンは宇宙怪獣ベムラーを追って地球を訪れ、地球を守ったヒーローです。
ブナピーの日 食べ物
きのこのトップメーカーであるホクト株式会社が制定。2002年のこの日、ブナシメジを品種改良したホワイトぶなしめじのブナピーが同社から発売されました。

ドットわん・犬の納豆の日 動物・生き物
ペット向け自然食の企画・製造・販売を手がける株式会社ピュアボックスが制定。日付は「7(なっ)10(とう)」の語呂合わせから。自然食品の納豆を犬に与えることで、愛犬の健康には人間同様に食が大切であることに気付いてほしいとの想いが込められています。
オイルフィルターの日 車
自動車用のオイルフィルターなどを製造・販売する会社や関連会社などで構成される日本フィルターエレメント工業会が制定。自動車の適正な整備状態を保つための機能部品であるオイルフィルターの定期的な交換の必要性を自動車に乗るすべての人に知ってもらい、定期的な交換をしてもらうことを目的としています。
日本なまずの日 魚
「な(7)まず(10)」の語呂合わせから、日本なまず生産株式会社が制定。なまずを食べると産後の肥立ちが良いとも言われ、暑い夏のスタミナ食としてふさわしいことから、日本なまずを幅広い世代に食べてもらうことを目的としています。

過去の出来事
2007年 イチロー日本人初MVP
マリナーズのイチロー選手がMLBオールスターゲームで史上初のランニングホームラン。日本人初のMVPを獲得した。
2009年 実物大ガンダム完成
「機動戦士ガンダム」の放映30周年を記念して、東京・お台場に全長18mの実物大ガンダムの立像が完成。
2018年 タイ洞窟遭難事故 少年全員救出
タイのタムルアン洞窟に取り残されていた地元サッカーチームの少年たち全員の救出が完了。
誕生日の有名人
- 沢村一樹 1967年 俳優
- 小泉孝太郎 1978年 俳優/タレント
- 田中圭 1984年 俳優
- 前田敦子 1991年 俳優(元AKB48)
毎月10日の記念日
コラム
納豆を綺麗にパック詰めできる理由
ネバネバと糸を引くのが特徴の納豆ですが、パックを開けてみるととても綺麗に納豆が入っていますね。
あのネバネバをつけずに、綺麗にパック詰めできるのは何故なのでしょうか。
それは、発酵前のまだネバネバが出ていない状態でパック詰めしてしまうからなんです。
蒸し大豆の状態でパック詰めした後に、寝かせて発酵させるため、パックにネバネバを付着させずに詰めることができるのです。
